top of page

aroma healing
pumehana

女性専用 ​
private salon

​​一緒にアロマな生活を楽しみましょう。

​あなたのまわりの人たちを癒してあげてください

\ ありがとうの気持ちを手から伝えましょう。/

​​アロマテラピーベーシックから一コマと実技レッスンをセットにしましたオリジナル講座です。

​​​

身体を癒やして、心を癒やして。

周りの人も癒やしたら、自分も癒されていく。

​​

オキシトシンまみれな生活をお楽しみください。​​​​

​​​​​

ベーシックのクラフトづくり60分に目的に合わせたさまざまな実習を組み合わせました。

こちらのページは、お客様からのリクエストからはじまりました。

その他リクエストあればご随時、対応させていただきます。

お声かけください。

​ハンドトリートメント  2025年5月スタート

アロマテラピーベーシック講座 ボディケアコースLesson6:スキンシップのためのトリートメントオイルづくり&ハンドトリートメント実習
   16000円 3時間

あなたの近しい存在の方だったり、ご両親やお友達がちょっと元気がないとき、どう声をかけていいのか言葉が見つからないとき、言葉以上に伝えたいことがあるときにコミュニケーションの一つとしてあなたの周りの人たちの心と体のケアーをしてあげてください。​

手から伝えられること。

それも近しい関係の信頼関係がちゃんとある人から受けるトリートメントはとても意味があることです。​​​

いつもそこにいる絶対的な味方である存在であるということ。

手から伝えてあげてください。​

​​~お肌に触れるということ~

​皮膚と脳と手の関係

愛着とオキシトシン

お肌に触れるということ

​​

学ぶ精油:ティートゥリー、ラベンダー・アングスティフォリア、ラヴァンツァラ​

(その他使用可能な精油:リトセア、サンダルウッド、イランイラン、オレンジ・スイート、シナモン、ブラックスプルース、ベンゾイン、ローズウッドなど)​​

スキンシップのためのトリートメントオイルづくり

精油を使う上での注意すべきこと、ポイント

ハンドトリートメントをする上での注意すべきこと、ポイント

自分のためのセルフハンドトリートメント実習

誰かのためにも、ハンドトリートメント実習

​​​​​

ハンドマッサージセラピー

アロマトリートメント 2025年7月スタート

アロマテラピーベーシック講座( ボディケアコースから抜粋しました)+アロマセラピスト座学&アロマトリートメント実技
   105000円 4時間×5回

アロマテラピーベーシックからセラピスト領域に適したものをチョイス。そして、精油について、セラピストとして知っておいてほしいことの座学をプラスしました。アロマトリートメント実技を5回に分けて行います。

1回:

アロマテラピーベーシック講座 ボディケアスコースLesson2:冷え症緩和のためのトリートメントオイルづくり

アロマセラピスト座学:アロマトリートメントにおける精油について

実技:レッグトリートメント仰向け

2回:

アロマテラピーベーシック講座 ボディケアコースLesson5:フットケアのためのトリートメントジェルづくり
アロマセラピスト座学:自律神経系と感情、扁桃体と大脳辺縁系の働きについて

実技:レッグトリートメントうつぶせ
 

3回:

アロマテラピーベーシック講座 Lesson4:ダイエットのためのトリートメントクリームづくり
アロマセラピスト座学:感情が機能することとは

実技:ヘッド~デコルテトリートメント

4回:

アロマテラピーベーシック講座 ボディケアコースLesson3:リラックスのためのトリートメントクリーム

アロマセラピスト座学:共感と共鳴、傾聴、発達理論、表現の位相について考える

実技:背面トリートメント

5回:

アロマセラピスト座学:自らの傷を自覚するということ、中立性と匿名性について

実技:背面トリートメントと総復習

指圧

英国式リフレクソロジー 2025年9月スタート

アロマテラピーベーシック講座( バスリラックスコースから抜粋しました)+英国式リフレクソロジー実技
   64000円 3時間×4回

リフレクソロジーの基本理論はゾーンセラピーに基づきます。足裏に刺激を加えることで全身を間接的に刺激する反射療法がリフレクソロジーです。
老廃物が蓄積しやすい足裏のケアーにアロマテラピーの要素もプラス。心身のケアーにアロマテラピーとリフレクソロジーの相乗作用で自然治癒力を高め、ご自身の心身の不調やご家族のケアー、コミュニケーションツールとしてもお役立てください。
親指を小刻みに動かすサムウォークと呼ばれる手技を学んでいただきます。


1回:

アロマテラピーベーシック講座 バスリラックスコースLesson6:ボディパウダーづくり

実技:基本手順と頭部~横隔膜までの左右の反射区までの実技
 

2回:

アロマテラピーベーシック講座 バスリラックスコースLesson1:バスフィズづくり
実技:右足裏の実技練習(肺~大腸まで)とその反射区
 

3回:

アロマテラピーベーシック講座 バスリラックスコースLesson5:ボディスクラブ(ゴマージュ)づくり
実技:左足裏の実技練習(肺~大腸まで)とその反射区
 

4回:
リフレクソロジー理論、注意点、ゾーンセラピーの分布

実技:左右の足の甲側の実技(膝~リンパまで)とふくらはぎのオイルトリートメント

フットマッサージセラピーセッション

背中のもみほぐし  2025年11月スタート

アロマテラピーベーシック講座 ボディケアコースLesson1:肩こり・筋肉痛緩和のためのトリートメントジェルづくり&背中のもみほぐし実習   16000円 3時間

肩こり・筋肉痛緩和のためのトリートメントジェルづくりのあとは、背中のもみほぐしのレクチャーを。近しい人の肩こりや背中の疲れのために。

(服の上から行うタイプで精油や植物油は使いません。)​​

背中の疲れは一筋縄ではいきませんが、近しい人から受けるのはまた別物の癒しがあります。

​難しくならないような手法でお伝えいたします。

​いつでもほぐしてあげてください。

男性にマッサージをしている女性

ベーシック&実習レッスンの予約について

● 随時、ご希望日時にてリクエスト開催いたします。

● グループでのお申し込みにつきましては、2階のヨガスタジオをお借りいたします関係上、スケジュールは応相談とさせていただきたく思います。メールやラインなどでご相談ください。

● テキストや材料の発注がございますので、ご予約は2週間前までにお願いいたします。また、受講料の入金をもって、講座のお申し込みの成立とさせていただきます。(ご入金を2週間前までにお願いいたします。ご入金の確認が取れなかった場合、キャンセル扱いにさせていただきます)

● 材料の発注の関係上、キャンセルは一週間前までとさせていただきます。それ以降はキャンセル料100%となります。(日時の変更は承れます。)予め、ご了承ください。

​​​

● こちらの講座は特質上、オンライン予約の受付をしておりません。 メールやLINE、またはご来店時などに受付させていただきます。不明点なども含めまして、お気軽にお問い合わせくださいませ。

ヒトは育まれて成長する生物です。

子育てをする生物種であるということ。群れをつくる生物種であるということ。この2つの特性が哺乳類の感情システムを構築されているといわれています。

ヒトの人生の最早期には育まれるという関係が存在します。抱っこしてくれて、おなかも満たしてくれる存在。生まれたての私たちは他者であるママまたは養育者を自分の一部のように感じています。それなのに、抱っこしてほしいときに抱っこしてくれない。泣きながらも、自分の要求とのずれを通して、私たちはママは「他者」であるということに気付いていきます。一体だと思っていた存在が自分の一部ではなく、他人であるということ。ここで「わたし」と「あなた」という対象の関係が生まれるといわれています。

​​
ヒトは育まれて成長する生物で発達に伴って抱く感情が分化して複雑なプロセスを踏んで発達していきます。他人との関係性のなかで生じる感情が成長と共に、次々と分化していきます。​​

言葉以外のコミュニケーション

ヒトは言葉を使いますが、言葉以外のものも使います。大人になった私たちにアロマトリートメントは、お肌の接触を通じて「温かみ」として手を通して語りかけます。言葉を使わないコミュニケーションは一方通行ではなく、相互作用によってリラクゼーションが促されます。


大脳が喜ぶ触れ合い。タッチングによる手のおもてなし。アロマトリートメントは、「お手当」としての本能的で無意識であったものにテクニックが加わります。職人の世界を構築した付加価値もあれば、手のひらでお手当てするというヒーリングの視点もあります。セラピストのマインドがそのまま手のひらを通じてヒーリングされます。

​​

精油をブレンドすることでのリラクゼーション誘導の臭覚刺激があれば、皮膚そのものへの作用もあります。そして、皮膚から吸収された芳香分子が全身に行き渡るのでメディカルアプローチも可能になる変幻自在なセラピーとされています。

ライン公式アカウント.png

LINE公式アカウント

@ill1924a

お問い合わせや

​ご予約などにご利用ください。

インスタ.png

Instagram

@pumeyumi

ほっ。と一息入れたくなったときには、アロマの香りに包まれ、繋がる。癒やし時間を。

bottom of page