aroma healing
pumehana
女性専用
private salon
6/1日曜日
14:30 ~ 15:30
___________________________
ワークショップは、皆が大好きなロマスプレーづくり。(他のアイテムへの変更も可能です)
一人ひとりの感覚を尊重。基本はあっても自主性をもって、香りを自由に選ぶことを大切にしたいので、迷子にならないように少人数(4人程度まで)で行います。
心と体にアロマテラピーを。香りの世界を体感しにお立ち寄りください。
___________________________
香り時間のアロマワーク~アロマスプレーづくり
90分程度(時間は前後します)
料金:4000円
アロマスプレーのみ容器持ち込みで500円オフ
(リユースの場合、殺菌・消毒は済ませておいてください)
アロマスプレーだけではなく、アロマジェル、アロマトリートメントオイルなど、目的に合わせて、お好きなアイテムをお選びいただけます。心と体に精油を響かせて、さまざまな場面でご活用ください。
リクエスト開催/プチ座学付き
6/1日曜日
14:30 ~ 15:30
自分自身に香りを選ぶ、使うという行動そのものが自分に意識を向ける行為です。
能動的に香りをご自身で選んでいく、自分に問いかける時間は感情整理のプロセスは、アロマテラピーの本質です。
___________________________
楽しく、必要な時に必要なだけ深呼吸。
心と体に精油を響かせる。
そんな日々になりますようにと願っています。
___________________________
ボディケアコース
日々の暮らしのいろいろに寄り添うためのストレスケアーのための講座内容です。
6レッスン:30000円
ディフューズについて 自律神経とリラックス
慢性炎症~メタボリックシンドローム 手と脳と皮膚 オキシトシン 愛着という概念
Lesson1:肩こり・筋肉痛緩和のためのトリートメントジェル
Lesson2:冷え症緩和のためのトリートメントオイル
Lesson3:リラックスのためのトリートメントクリーム
Lesson4:ダイエットのためのトリートメントクリーム
Lesson5:フットケアのためのトリートメントジェル
Lesson6:スキンシップのためのトリートメントオイル
バスリラックスコース
癒やしのバスタイム。一日の終わりにそっと寄り添うアロマ時間を。
呼吸を整えて、一日の疲れをリセット。
6レッスン:30000円
香りを持つ植物 植物の二次代謝 香りの採取部位について
沐浴とアロマ 神経系のシステム 植物が芳香分子をつくり出す理由 嗅覚について など
Lesson1:バスフィズ
Lesson2:ヘアーパック
Lesson3:シャンプー&コンディショナー
Lesson4:ボディソープ/スクラブソープ
Lesson5:ボディスクラブ(ゴマージュ)
Lesson6:ボディパウダー
フェイシャルスキンケアコース
アロマテラピーでスキンケアーをつくるアロマクラフトのコースです。
7レッスン:35000円
ドロップ栓について 精油の特徴 取り扱いの注意点 ケモタイプ精油とは 水蒸気蒸留法と圧搾法 ハーブウォーターとは 精油のさまざまな利用法と精油の吸収経路 アロマテラピーと代替療法 皮膚の働きと構造 皮脂膜と皮膚表面のph 皮膚感覚
Lesson1:クレンジングクリーム
Lesson2:フェイシャルソープ
Lesson3:クレイパック
Lesson4:ハーブウォーターローション
Lesson5:アイジェル
Lesson6:ビューティーオイル
Lesson7:リップクリーム
お肌に触れるということ~
ハンドトリートメント(ハンドリフレ)
3時間×1回 16000円
~お肌に触れるということ~ 皮膚と脳と手の関係
1時間目:スキンシップのためのトリートメントオイルづくり(nard japan認定講座アロマテラピーベーシック ボデイケアコースLesson6)
2時間目:自分のためのセルフハンドトリートメント(ハンドリフレ)実習
3時間目:誰かのためにもハンドトリートメント(ハンドリフレ)実習
癒やしの技術を学ぶ
英国リフレクソロジー ベーシック
3時間×1回 16000円
英国式リフレクソロジーの基礎編。
リフレクソロジーの基本手技である、サムウォークを使った足裏への手技の基本を学びます。
癒やしの技術、本編
英国式リフレクソロジー アドバンス
3時間×3回 45000円
リフレクソロジーの基本理論はゾーンセラピーに基づきます。足裏に刺激を加えることで全身を間接的に刺激するとされている反射療法がリフレクソロジーです。親指を小刻みに動かすサムウォークと呼ばれる手技を学びます。オイルではなく、パウダーを使用した施術で、くねくねと親指を動かすことで揺らぎを足裏から刺激します。
実技:基本手順と頭部~横隔膜までの左右の反射区までの実技、右足裏の実技練習(肺~大腸まで)とその反射区、左足裏の実技練習(肺~大腸まで)とその反射区
左右の足の甲側の実技(膝~リンパまで)とふくらはぎのオイルトリートメント
座学:リフレクソロジー理論、注意点、ゾーンセラピーの分布など
アロマトリートメントの基本実技
4時間×5回 105000円
精油の選択の基本は毎回行います。アロマトリートメントにおける精油の選択。
座学:アロマトリートメントのためのアロマテラピー、自律神経系と感情、扁桃体と大脳辺縁系の働きについて、感情の発達、共感と共鳴、傾聴、表現の位相など
アロマトリートメント実技:レッグトリートメント仰向け、レッグトリートメントうつぶせ、ヘッド~デコルテトリートメント、背面トリートメント、背面トリートメントと総復習
講座のご予約とキャンセルポリシー
● 材料の発注の関係上、キャンセルは一週間前までとさせていただきます。それ以降はキャンセル料100%となります。予め、ご了承ください。
メールやLINE、またはご来店時などに受付させていただきます。不明点なども含めまして、対応させていただきます。安心して、お気軽にお問い合わせくださいませ。